[倉庫の事務員]片道2時間の通勤で疲労が溜まった
2015/07/12
ペンネーム | ミク さん |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 20代 |
最終学歴 | 昭和女子大学 |
退職した時期 | 2013/3/1 |
現在の状況 | 専業主婦 |
退職した会社または業種 | 一般事務 |
退職前の年収 | 180万円 |
その業界への就職 | どちらでもない |
退職した理由 | 心身疲労、結婚相手が他県に転勤になったため |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
法人向けの機密文書保管倉庫の事務所で働いていました。事務所で事務員として働いている者は自分以外にも3人いましたが、そのうち二人は状況に応じて庫内作業をすることがありました。
自社システムからの依頼を受理する他にも、電話対応全般を担当していました。電話対応の内容は自社システムの操作方法の質問だったり、倉庫のサービスの詳細に関する説明だったり、依頼の訂正に関するものだったりしました。
勤務時間は私の場合は10時から18時までで、残業は全くありませんでした。自社システムの操作方法が複雑なので覚えることが多く、身につけた知識を持って的確にオペを出来た時は非常に達成感があります。機密文書を預かっているということで仕事の一つ一つに強い責任感を求められるところも魅力の一つです。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
言えと職場が片道2時間ほど離れており、毎日の通勤が酷く苦痛でした。これを毎日続けていたら毎日休む暇も殆ど無く身体を壊してしまいました。
また、職場の年齢が平均40歳以上と高く、同期もいなかったために人間関係で苦労することが多かったです。また時折人格を否定されることも言われましたし、明らかに改善しているつもりでも責められることが定期的にあったので私は精神も病んできました。次第に私は不眠症になっていき、一日3時間も眠れない日が続きました。
不眠症の症状が出始めて3ヶ月ほど経った時から不安定に熱も出る症状も併発し、退職を決意しました。
結婚して退職してからは非常に大きなストレスだった通勤や人間関係から開放された環境に置かれたので、時間をかけてではありますが体調は快方に向かっています。とは言え辞職から1年経った今でも一度短くなった睡眠時間は5時間以上に伸ばすことはできませんでしたし、心身に負った傷を癒やすにはまだ時間がかかりそうです。
退職・転職活動のエピソード
病人だと思われると明らかに変な目で見られるのだろうという気持ちがあったので、表向きの辞職理由は寿退社だと貫き通していました。
歓送迎会の時に偶然社長と一緒に帰ることになったのですが、その時に今日はたくさん話ができてよかった。本当は君みたいな人に残って欲しかったと言われたのには驚きました。
これからの展望
主人の今の転勤先には長くても1年しかいないので、その期間は仕事をするつもりはありません。東京の本社勤務に戻ったら、私も自分の身体と相談しつつ無理のない範囲で徐々に就職活動をしようと考えています。そのために今は資格の勉強を始めようとしているところです。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[イベント企画]福利厚生はほとんどなく、土日もサービス出勤
以前勤めていた会社は田舎のイベント会社で社員も20名程度。福利厚生はほとんどなく、土日も仕事によってサービス出勤。朝は9時から夜は深夜までの勤務でした。車は全て自家用車を利用し、ガソリン代の支給程度。 …
-
-
[エンジンパーツの製造]仕事量の減少による解雇予告
自動車等のエンジンパーツの製品加工の作業員として、工場勤務をしていました。 現在の社会で、よく見かける輸送車両等の部品ではない部品加工の作業でした。作業環境は、一流と言われる企業ではなく、零細企業とし …
-
-
[電気機器メーカー]給料カットのため大手通信会社に転職
ビデオカメラの製造。景気回復の波に乗れず元々安かった給料は更にカット!土日の出勤も多く、いずれリストラが行われることは十分予想できたため在職中に転職活動をし、去年の12月で辞めました。
-
-
[研究職]業績が悪化、給料がベースダウンしボーナスも無し
時計メーカーで研究職をしていました。 同期が10人ぐらいでしたが東証2部に上場していたので大手の会社でした。勤務時間は朝9時始まりで定時5時でしたが、残業はあまりしなかったです。物理を専攻していたので …
-
-
[土木作業]肉体的に限界を感じた
土木作業の仕事を前にしていました。仕事は朝早い時もありますし、遅い時もありました。また、土日は基本的に休めていたのですが、繁忙期になるとぶっ続けで作業だったこともざらでした。 仕事内容は下っ端だったの …
-
-
[ライター業]人間関係に疲れてしまい退職しました
地域に発信する情報誌を編集・発行する仕事で、それに掲載する記事の取材や執筆活動を行っていました。 勤務時間は午前9時から午後5時までと長くはなかったのですが、持ち帰りの仕事が多く、帰宅後原稿を書くこと …
-
-
[Webクリエーター]残業が多く自分の時間が持てず、フリーランスとして独立
退職して良かった点は以前より仕事のコントロールができるようになり、残業時間が少なくなった事と自分の時間を持てるようになった。以前は一週間仕事ばかりで終わっていたので家に帰っても寝てまた仕事場に行くこと …
-
-
[外資系証券会社に勤務]仕事のやりがいはありますが複雑な人間関係
退職を決める前は、複雑な人間関係と膨大な仕事量のために精神的にかなり参ってしまい体重が10キロ以上落ちてしまい鬱病になる一歩手前の状態でした。夜もあまり眠れず身体が常にだるい状態が長期に渡って続いてい …
-
-
[食肉加工会社]チャレンジ精神を発揮すると邪魔者扱いされた
前の会社は、東証一部上場の食肉加工会社でした。職場は、社のシステム(ソフト・ハードの両面)を開発・管理する情報システム部です。小さなプロジェクトは、部の社員が自力で開発し運用していました。規模の大きな …
-
-
[介護福祉]給料が低いため生命保険営業に転職
福祉施設での生活相談員。