みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[お菓子の販売員]店長からのパワハラに耐えられなくなりました。

      2015/07/11

ペンネームチョコ さん
性別女性
年齢20代
最終学歴高卒
退職した時期2001年
現在の状況パートで飲食業界に転職しました
退職した会社または業種販売職
退職前の年収約180万
その業界への就職どちらでもない
退職した理由人間関係、給料が上がらない

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

お菓子の対面販売、発注などお店の業務全般をしていました。

勤務時間は基本的に8時間でサービス残業はなしでした。残業代はしっかりつきました。ですが時間数制限がありましたので上手くシフトを組んで極力残業は出さないように言われていました。朝は一人で店を開ける作業がありましたが、夜は売上金など安全面から2人体制でしたが、だんだん経費削減で帰りも一人体制へと変わっていきました。

会社の上の人間は時々見回りに来るのですがそれ以外は現場の人間に任せているのでいい店長にあたれば仕事しやすいですが、悪い店長ですとパワハラし放題でした。やりがいは接客を通じてお客さんと仲良くなったり会話できるようになると嬉しかったし楽しかったですね。

退職してよかったと思いますか?

辞めてよかった

その理由を教えてください

パート感覚、お小遣い稼ぎという感じで働くなら、とくに厳しいノルマもありませんし、残業もほとんどない、したとしても残業代はつくのでよかったかもしれません。ですが手取りにして月に10万程度では生活していくのはかなり厳しいと思います。自宅通勤の方がほとんどでした。

それから人間関係が閉鎖的になる危険性がありました。小さな店舗スペースに数人の女性スタッフで勤務するのですが性格的に合わないスタッフ同士だとケンカが起きたり問題があってどちらも退職というケースもありました。私の場合は店長からパワハラを受けて会社の上まで問題がいきました。店長が異動することで決着しましたが新しく来た店長に私の悪口をふきこんでパワハラを続けさせようとしたりで嫌になり思い切って退職しました。

退職・転職活動のエピソード

わりと決断してすぐに辞めたので、会社には正直迷惑をかけたかもしれません。ですが苦情を入れていたのにノラリクラリとごまかした対応をとっていたのも事実なので、会社側にも少しは責任はあると思います。

転職するまで苦労したことはやはり経済的なことでした。貯えもありませんでしたので(給料が安かったのもあり生活費でいっぱいいっぱいでした)すぐに再就職をしなければならないというプレッシャーで泣いて過ごしていたこともありますが、正社員として再就職をあっさりあきらめてパート、アルバイトに的をしぼって職探しをしたこともあり何とか職を見つけることができました。ハローワークの紹介で早期に再就職を決めたため再就職手当てのようなものをハローワークにいただきました。

これからの展望

今は社会の状況も変わり、正社員だから必ず昇給がある、一生安泰とはいえなくなりましたね。リストラなどそのような言葉も昔はありませんでした。

今後は正社員にこだわらずに自分の働きやすさを重視して働いていくつもりです。年金、保険のことを考えると正社員の方がメリットがあるのは承知していますが、そのために日々ストレスだらけで我慢して生きるのはどうかと思うからです。自分で老後のために貯金はしっかり考えていくべきでしょうね。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[スーパーマーケット]休みが少なくサービス残業続き

スーパーマーケットの惣菜の部門で働いていましたが、お店を開ける前にある程度商品を並べないといけないので、朝は6時からの勤務で、夕方のピーク後に揚げ物とかご飯とか追加で出さないといけないので20時までの …

cap-taiken
[配置薬の営業]働く気がなく、無職で資格取得のために勉強中

面接の段階で、成績が残せなければやめてもらうと示唆される厳しい仕事でした。職種は営業職で、配置薬の新規開拓と、既存顧客のルート営業になります。また、ルート営業時は、新規の栄養補助関係の商品の提案がメイ …

cap-taiken
[流通]得意先の言いなりになっていて、いい環境じゃなかった

休みが殆ど無くて、ノルマがもの凄くキツかったです。しかも、会社の規模が小さくて、得意先の言いなりになっていた感じでした。酷い時には今から納品に来いと電話が来て夜の9時に納品に行った事が有りました。あま …

cap-taiken
[電機メーカー]やりがいがあり楽しかったが主人の転勤のため退職

働いていた会社は一言でいえば私には合っていました。何故なら、言いたいことは上司にも社長にすらも直接言うことができたからです。 やっていた仕事と言うのは、ディーラーさんから来る注文の注文書を作ったり、そ …

cap-taiken
[タウン情報誌の制作]目的は自分自身のスキルアップ

札幌市にて札幌の飲食やイベント情報などを掲載するタウン情報誌の編集をしていました。雑誌の企画から考え、取材するお店にアポイントを入れて、取材・撮影に訪問します。そこでの話を元に記事を作って紙面を構成し …

cap-taiken
[介護福祉]給料が低いため生命保険営業に転職

福祉施設での生活相談員。

cap-taiken
[化粧品会社の企画職]新規事業企画で年収1200万円

役職は取締役部長です。事業推進は私自身、不本意でしたが、私の下の人間に社長が直で指示を出して全権を任せていましたので、私の仕事は管理、財務、人事、法務などでした。 正直言って自分が考えて提案した事業で …

cap-taiken
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた

金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …

cap-taiken
[電話営業]いたずら電話をかけて無駄な時間を過ごしていた

朝から晩まで営業。 電話営業が主体だったので1日200~300人と話す。

cap-taiken
[ビル清掃業]退職してハウスクリーニングで独立開業

ビル清掃会社に勤務し、ビルの清掃の仕事を行ってきました。オフィスや廊下などの床を洗浄したり、トイレを掃除したり、外回りを掃いたり様々です。他の景気に大きく左右される業種よりは、一度仕事が入ると清掃の業 …