[イベント企画]福利厚生はほとんどなく、土日もサービス出勤
2015/07/17
ペンネーム | テンテン さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 40代 |
最終学歴 | 私立大学卒業 |
退職した時期 | 2001/7/1 |
現在の状況 | 教育業界に転職 |
退職した会社または業種 | イベント企画業 |
退職前の年収 | 600万円 |
その業界への就職 | やめたほうがよい |
退職した理由 | その業界自体の景気が悪くなったため。 |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
以前勤めていた会社は田舎のイベント会社で社員も20名程度。福利厚生はほとんどなく、土日も仕事によってサービス出勤。朝は9時から夜は深夜までの勤務でした。車は全て自家用車を利用し、ガソリン代の支給程度。最初に高い車を購入しましたが、それは失敗でした。
仕事の内容は、イベント企画でキャラクターショー、カップルパーティー、市町村イベント、大掛かりなイベントは県のイベントなどを受注し、実施する内容です。会社で企画し、人員を手配し、最終的には実施する。
社員も少なかったため、全てを一人の社員が担当。ほとんど手伝ってもらえない中で、全ての業務をこなさなければなりませんでした。仕事は最初は面白かったですが、結婚してからは家族との時間はほとんどありませんでした。
退職してよかったと思いますか?
辞めてよかった
その理由を教えてください
たぶん、そのままその仕事を続けていたら家族は崩壊したのではないでしょうか。家族との時間が持てず、また自分の健康も保つことができなかったと思います。その上、給料はそんなに高くありませんでしたから。
退職前は、そんなひどい状態でしたが、退職後は学習塾に就職しました。学習塾もなかなか過酷な業界ですが、きっちりと時間は決まっており、休みがあるので、以前の業界よりは良いかなと思います。
また、以前の会社は成長が実感出来る、だれかの役に立っているということはありませんでしたが、今の学習塾は成長が実感でき、子供達の成長がわかるので、非常にやりがいを感じます。
やはりだれかの役に立てるというのは良いのではないでしょうか。
退職・転職活動のエピソード
びっくりしたことは、福利厚生の場合でしょうか。以前の会社はほとんどありませんでしたが、今の会社は福利厚生がしっかりしています。残業代こそありませんが、代休や年間の休暇もしっかり管理されているため、非常にプライベートの時間も取りやすいです。
これからの展望
今、勤めている会社で当分働いていきたいと思います。
やはり家族もあるので、もう転職はせず安定的な現在の会社で続けていけたらと考えています。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[アパレル]子育てにひと段落したら、また復職したい
小さなアパレル会社で主に広報の仕事をしていました。 広報として会社のホームページの文章を書いてアップしたり、雑誌などに取り上げられるように自社のブランドのアピールポイントや宣伝文をPRしたりと幅広い意 …
-
-
[Webクリエーター]残業が多く自分の時間が持てず、フリーランスとして独立
退職して良かった点は以前より仕事のコントロールができるようになり、残業時間が少なくなった事と自分の時間を持てるようになった。以前は一週間仕事ばかりで終わっていたので家に帰っても寝てまた仕事場に行くこと …
-
-
[コールセンター]結婚を機に退職しました
いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。 支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。 その都 …
-
-
[事務]刺激のない平凡な毎日でやりがいを感じない
仕事内容は、タイピング、事務所の管理、コピー、コンピュターでの書類の作成などをしていました。仕事は、8時間、残業はほぼなしでした、もし残業をしていたら係長から帰りましょうと言われていました。 私自身や …
-
-
[賃貸マンションの提案営業]成約金額が数千万~数億円
大学卒業後17年強勤めました。賃貸マンションの提案営業で不動産所有者に対して飛込み営業を行ったり、不動産業者や金融機関からの情報を得たりしながら見込み客を探します。見込み客が現れればその場所に応じた建 …
-
-
[病院の受付]体調があまり良くなかった、結婚がきまっていた
勤務時間は、朝8時15分から17時15分の8時間勤務でした。 仕事内容としては、総合病院の外来クラークとして、内科の受付を担当していました。内科に受診される患者さんの受付から、カルテ準備、呼び出し、案 …
-
-
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった
最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …
-
-
[バスガイド]仕事でもプライベートの時間でも常に勉強
以前はバスガイドをしていました。仕事柄時間も不規則で忙しい時期は本当に寝る時間もありませんでした。しかし、色んな場所に行くことが出来て、沢山の人に出会う事ができるので、本当に自分が頑張った分だけ、感謝 …
-
-
[家電メーカー営業]コピーライターに挑戦
家電メーカーの営業
-
-
[登録派遣社員の労務管理]退職後の開放感に浸りたかった
登録派遣社員の労務管理及び、新規クライアントの開拓営業を行っていました。派遣社員への面接及び、事務手続きも担当します。 労働時間は営業成績によって大きく左右します。営業成績があまり振るわない時は、夜遅 …