みんなの退職・転職体験談

退職するときってすごく悩みますよね。退職・転職活動はどうやったのか、そして退職の決断は正しかったのか?退職活動の裏話など、みなさんの退職・転職活動の参考になればと思います。

[保険会社]過去の負債のツケの片付けばかり

      2015/07/17

ペンネームまいたけ さん
性別男性
年齢20代後半
最終学歴それなりの私立大学卒
退職した時期2008年夏
現在の状況無職で鋭意勉強中
退職した会社または業種中堅保険会社
退職前の年収300万後半
その業界への就職どちらでもない
退職した理由残業が多くやりがいがない

PC用アドセンス

働いていた職場での仕事・環境について教えてください

平均勤務時間は9:00~21:00くらい。残業代はほとんど出ませんでした。時給にしたら1000円ちょっと程度です。

特に今保険業界は保険金不払いを一例として過去の負債のツケがたまっており、昔のいい加減だった時代の後片付けという後ろ向きの仕事ばかりだったのがイヤでした・・・。

業界自体の今後にも疑問があり、このままこの会社に残っても得るものが乏しいと考え、3年目で思い切って退職しました。

退職してよかったと思いますか?

どちらでもない

その理由を教えてください

退職してもうすぐ数ヶ月。自分の時間が持てているということは何よりも嬉しいですが、年金や健康保険などの出費もあり、経済的な不安はやはりあります。今後どうなるかは今の自分次第なので、退職して良かったかどうかはまだ判断できません。

退職・転職活動のエピソード

上司(特に部長)の引きとめが物凄かったです。「おれはお前のことを考えている」と言ってくれたのは嬉しかったのですが、「今まであなたと話したことなかったじゃん。それが急になんで?」なんて思ったり(笑)。

これからの展望

今はどうしても勉強してみたいことがあり、しばらくはそれにしっかり専念するつもりです。自分の時間がとれるなんてそうそうないことだと思うので、もう少しだけこのまま過ごし、いずれ再就職または自分で事業をしようと考えています。

その他(自由記入欄)

中高年の方の就職状況は分かりませんが、若い人(20代)にとっては今が転職を考える良い時期なのではないかと思います。

景気も上向き、団塊世代の定年退職などで、今後再就職状況も好転してくるのではないでしょうか。転職のしすぎも問題ですけど、「これは絶対におかしい」と思ったのならば退職・転職も立派なひとつの選択肢だと思います。

PC用アドセンス

PC用アドセンス

 - 退職・転職 体験談

  関連記事

cap-taiken
[電話営業]いたずら電話をかけて無駄な時間を過ごしていた

朝から晩まで営業。 電話営業が主体だったので1日200~300人と話す。

cap-taiken
[流通]得意先の言いなりになっていて、いい環境じゃなかった

休みが殆ど無くて、ノルマがもの凄くキツかったです。しかも、会社の規模が小さくて、得意先の言いなりになっていた感じでした。酷い時には今から納品に来いと電話が来て夜の9時に納品に行った事が有りました。あま …

cap-taiken
[通信販売事業の社長]親会社が見当違いの介入ばかりして嫌気がさした

大手の産業機器系の会社に入社し、その子会社(通信販売事業)に社長として出向しました。 仕事自体は社長でしたので、事業運営全般で、販売促進から宣伝広告、コールセンターの運用、商品の開発、通信販売システム …

cap-taiken
[化粧品会社の企画職]新規事業企画で年収1200万円

役職は取締役部長です。事業推進は私自身、不本意でしたが、私の下の人間に社長が直で指示を出して全権を任せていましたので、私の仕事は管理、財務、人事、法務などでした。 正直言って自分が考えて提案した事業で …

cap-taiken
[食肉加工会社]チャレンジ精神を発揮すると邪魔者扱いされた

前の会社は、東証一部上場の食肉加工会社でした。職場は、社のシステム(ソフト・ハードの両面)を開発・管理する情報システム部です。小さなプロジェクトは、部の社員が自力で開発し運用していました。規模の大きな …

cap-taiken
[家電メーカー営業]コピーライターに挑戦

家電メーカーの営業

cap-taiken
[介護福祉]給料が低いため生命保険営業に転職

福祉施設での生活相談員。

cap-taiken
[土木作業]肉体的に限界を感じた

土木作業の仕事を前にしていました。仕事は朝早い時もありますし、遅い時もありました。また、土日は基本的に休めていたのですが、繁忙期になるとぶっ続けで作業だったこともざらでした。 仕事内容は下っ端だったの …

cap-taiken
[コールセンター]結婚を機に退職しました

いろいろな企業に変わって電話業務を代行する、コールセンターでスーパーバイザーをしておりました。 支社内だけで、15の企業の代行をしておりましたので。部署の移動掛け持ちをすることも多かったです。 その都 …

cap-taiken
[金融業界の営業]お客様に恵まれ、働きやすい職場でした

金融業界で、営業職でした。朝は7時30頃には机について、日経新聞を読んでいました。 取引が9時からスタートするので、それに合わせて、打ち合わせも8時過ぎには行っていました。 新入社員当時は、やりがいも …