[保険会社]過去の負債のツケの片付けばかり
2015/07/17
ペンネーム | まいたけ さん |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 20代後半 |
最終学歴 | それなりの私立大学卒 |
退職した時期 | 2008年夏 |
現在の状況 | 無職で鋭意勉強中 |
退職した会社または業種 | 中堅保険会社 |
退職前の年収 | 300万後半 |
その業界への就職 | どちらでもない |
退職した理由 | 残業が多くやりがいがない |
PC用アドセンス
働いていた職場での仕事・環境について教えてください
平均勤務時間は9:00~21:00くらい。残業代はほとんど出ませんでした。時給にしたら1000円ちょっと程度です。
特に今保険業界は保険金不払いを一例として過去の負債のツケがたまっており、昔のいい加減だった時代の後片付けという後ろ向きの仕事ばかりだったのがイヤでした・・・。
業界自体の今後にも疑問があり、このままこの会社に残っても得るものが乏しいと考え、3年目で思い切って退職しました。
退職してよかったと思いますか?
どちらでもない
その理由を教えてください
退職してもうすぐ数ヶ月。自分の時間が持てているということは何よりも嬉しいですが、年金や健康保険などの出費もあり、経済的な不安はやはりあります。今後どうなるかは今の自分次第なので、退職して良かったかどうかはまだ判断できません。
退職・転職活動のエピソード
上司(特に部長)の引きとめが物凄かったです。「おれはお前のことを考えている」と言ってくれたのは嬉しかったのですが、「今まであなたと話したことなかったじゃん。それが急になんで?」なんて思ったり(笑)。
これからの展望
今はどうしても勉強してみたいことがあり、しばらくはそれにしっかり専念するつもりです。自分の時間がとれるなんてそうそうないことだと思うので、もう少しだけこのまま過ごし、いずれ再就職または自分で事業をしようと考えています。
その他(自由記入欄)
中高年の方の就職状況は分かりませんが、若い人(20代)にとっては今が転職を考える良い時期なのではないかと思います。
景気も上向き、団塊世代の定年退職などで、今後再就職状況も好転してくるのではないでしょうか。転職のしすぎも問題ですけど、「これは絶対におかしい」と思ったのならば退職・転職も立派なひとつの選択肢だと思います。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
[私立大学教授]生徒の親や就職先からのクレームが多すぎる
私立大学で国語学を教えていました。 毎年担任をし、校務分掌では入試や就職といった外周りの多い部署にいました。担任だと真夜中まで事実上仕事が続き、就職の外周りでは土曜日も出ました。しかも、超過勤務時間の …
-
-
[お菓子の販売員]店長からのパワハラに耐えられなくなりました。
お菓子の対面販売、発注などお店の業務全般をしていました。 勤務時間は基本的に8時間でサービス残業はなしでした。残業代はしっかりつきました。ですが時間数制限がありましたので上手くシフトを組んで極力残業は …
-
-
[銀行事務]給料はあがらず、いじめもあった
退職した会社は地方銀行です。銀行の本店でデータ入力の仕事をしていました。融資先の企業から貰って来た決算書を入力して融資先の経営状況を判断したりするためです。判断して良好という事になれば、さらに追加融資 …
-
-
[金融機関]お客様に多額の金額を預けられた時はやりがいを感じた
金融機関で、外まわりの営業の仕事をしていました。その後、内勤での仕事に回されました。外まわりの仕事をしていた当時は、大きな金額をお客様から預けられたときなどは嬉しく、また直接お客様から親切にされたりと …
-
-
[営業職]飲み会の参加を強制され上司とトラブルを起こした
業務そのものに対しての不満は特にありませんでしたが、ノルマが重たく、会社自体に人材育成に時間をかける余裕が無い点が大きく影響し、このような判断になっています。 この業界の離職率は非常に高く、長時間勤務 …
-
-
[事務]コピーとお茶くみの単調作業にやりがいを感じなくなった
最初に就職した会社なのですが、男尊女卑の古い体質の会社で女性がまともに仕事を任せられる事は皆無でした。仕事というのはコピーとお茶くみ程度。後は会議の準備と片付け位でしたね。 勤務時間は朝9時から午後5 …
-
-
[外資系証券会社に勤務]仕事のやりがいはありますが複雑な人間関係
退職を決める前は、複雑な人間関係と膨大な仕事量のために精神的にかなり参ってしまい体重が10キロ以上落ちてしまい鬱病になる一歩手前の状態でした。夜もあまり眠れず身体が常にだるい状態が長期に渡って続いてい …
-
-
[通信販売事業の社長]親会社が見当違いの介入ばかりして嫌気がさした
大手の産業機器系の会社に入社し、その子会社(通信販売事業)に社長として出向しました。 仕事自体は社長でしたので、事業運営全般で、販売促進から宣伝広告、コールセンターの運用、商品の開発、通信販売システム …
-
-
[アルミの網戸の製造]仕事の拘束時間が長く、給料も安い
基本的にはアルミの網戸を製造していました。同じような仕事の繰り返しになってしまうので、どうしても気が緩んだりすることもあります。私の仕事は加工だったため、機械にアルミ材を入れて加工していくことが多かっ …
-
-
[システム会社]コンサルティング会社に転職
主に金融機関向けにシステム設計・開発を行う会社で、自分は4年間提案営業を担当していた。顧客折衝が自分の仕事で、注文受注後は顧客と社内SEとの中継役になる。右から聞いたことを分かりやすく左に伝え、左から …